最近よく雑誌やテレビでみかける「引き算メイク」をみなさんは知っていますか? まるで素顔のようにナチュラルなのに女性らしい印象になり、ほどよく抜け感がでると評判です。 そんな引き算メイクのやり方をご紹介していきます。 チェックしてみてくださいね!
引き算メイクってどんなメイクなの!?
初めて「引き算メイク」という言葉を聞いた方、聞いたことあるけどいったいどんなメイクなの?と思っている方もいますよね。
引き算メイクとはいったいどんなメイクなのでしょうか?
引き算メイクとは、強調したいパーツを濃くメイクするのではなく、強調したいパーツ以外のメイクをナチュラルにすることで、強調したいパーツを引き立たせるというメイク方法です。
例えば、リップを引き立たせたいと思ったら、アイメイクは控えめにするといった感じです。
ポイントメイクがトレンドになっている2017年には、ピッタリのメイク方法ですね♡
お肌は素肌感を大切に!
引き算メイクだからといって、手抜きをしていくわけではありません。
しかし、厚塗りをしてしまうと、透明感がなくなり、老けた印象になってしますし、化粧崩れの原因となるので注意しましょう!
ベースメイクはしっかりと悩みをカバーしながら、素肌っぽいお肌を作り込んでいきましょう。
自然なツヤと明るさを出して、ナチュラルな仕上がりになるように心掛けるといいですよ!
くすみなどはコントロールカラーで、シミやクマはコンシーラーでしっかりとカバーしてから、ファンデーションを使っていきます。
リキッドファンデーションや今話題のクッションファンデなどを使うと素肌っぽい仕上がりになるのでオススメです。
また、パール入りの化粧下地を取り入れると、自然なツヤ感のあるお肌に仕上げてくれますよ!
アイメイクはしっかり引き算して♪
アイメイクもしっかりと引き算するのが今っぽいです。
アイシャドウはナチュラルさを出すために、ブラウンやベージュ系のアイシャドウで、上品なパールの入っているものをつけるのがいいでしょう。
ベージュ系のアイシャドウでツヤのみをプラスすると、よりナチュラルな目元を作り出すことができますよ!
アイラインはブラックでしっかり囲んでしまうと、目が小さく見えてしまうことがあります。
上瞼にアイラインを引いたら下のラインは引かないようにしたり、上瞼全体にラインをひくのではなく、目の中心から目尻にかけてだけ引くようにしたりと、引き算していくといいですよ。
線はできるだけ細く、目尻はあまり長くならないようにするのがポイントです。
ブラウンのアイラインを使用すると、より柔らかい雰囲気になりますよ!
チークも引き算してみよう!
肌なじみのいい色のチークを選ぶのが今っぽいですよ!
色をしっかり入れるというより、ほんのり血色のいい肌に見えるように仕上げましょう。
また、今年のトレンドであるツヤが出せるようなパールが入っているチークはオススメです!
大きめのブラシで、頬骨の高い位置に内側から外側に向かって、ふんわりと色をのせていきましょう。
ベージュ系のカラーのチークを選ぶと、ナチュラルな立体感を出すことができますよ!
よりナチュラル感を出したい場合は、あえてチークはのせず、ハイライトだけでツヤをプラスするという方法もあります。
リップはポイントにしてもOK!
リップの色はチークの色とのバランスを考えて、選んでいきましょう。
目元を強調したいなら、リップの色はおさえるのが鉄則です!
肌なじみのいいベージュ系のリップなら、上品な印象に仕上がりますよ。
口元を強調したいなら、赤系のリップがオススメです!
赤系のリップは肌の透明感を出し、美肌にみせてくれる効果があります。
アイメイクを引き算して、赤系のリップを引き立たせていきましょう。
いかがでしたか?
この夏はばっちりメイクを卒業して、引き算メイクを取り入れて、透明感のあるナチュラル美人になっちゃいましょう♪
関連記事